実は結構を見落とされているのが上半身です。
走ること=足が大事だと思っているともいるかもしれませんが、走ること=全身運動なのです。
そのため下半身だけ鍛えても上半身が弱いと速く走れません。
これは短距離、長距離問わず大事な場所なのです。
その理由をお伝えしていきたいなと思います。
上半身を鍛えることで足のスウィング動作が速くなる
上半身の中でも特に体幹部分です。
スウィング動作というとわかりづらいかもしれませんので振り子で考えて下さい。
速く振り子を振りたい振り子を速く動かせばいいのですが、支点がグラグラ動いてしまったらどうでしょうか。
支点部分が固定されていないので速く動かくすことはできませんよね。
そうなのです。支点部分がグラグラだと速く振ろう頑張ったところで振り子を速く振ることなんてできません。
体幹部分はその支点部分なのです。そこが強く固定されていれば速くスウィングされても支点部分の体幹がぐらつくことがないので速く足を動かすことができます。
体幹を鍛える方法2選
1つが鉄棒を使ったトレーニングです。
鉄棒をすると体幹が鍛えられます。特に懸垂が効果的です。
体の体幹部分を固定しないと懸垂を何度も行うことができないので懸垂は効果的な練習と言えます。
更に自重トレーニングなので負荷も丁度いいです。
余談ですが西脇工業の駅伝部がやっているのをテレビで見た記憶があります。
次が腕立て伏せです
さっきから腕ばかりと思われるかもしれませんが、頭から足の先まで一直線にしないと複数回数腕立てを継続できません。
またこの姿勢を維持するのはとても大変です。
疲れてくるとお腹が落ちてきます。
体幹は運動動作の中で鍛えるからこそ効果的
体幹トレーニングでじっと固定して耐えるというのがあります。
たしかに効果はあると思いますが、基本的にスポーツに置いて動きの中で体幹を固定しなくはならない場面の方が圧倒的に多いです。
なので私は動きの中で固定できるもので、懸垂と腕立て伏せは導入しやすいかなと思いご紹介させて頂きました。
私がずっと何もせず耐えるというのが苦手ということもありますが、、、
ケガした時は逆を鍛える
ケガをしていない時は上半身を鍛えましょう。走れる状態で上半身を鍛えることで走りに生きる上半身になります。
逆にケガしている時は下半身を怪我して走れない時は、下半身を入念に鍛えましょう。
詳しくは下記からどうぞ↓
結論
速く走るに上半身を鍛えましょう。特に体幹部分を鍛えることにより足を動かすスピードが上がります。
そうすると足の回転数が上がるのはもちろんのこと、強くスウィングできることにより歩幅も伸びます。
そうすると自然と足の速さは上がっていきます。
コメント