仕事ができない人が必ず会社に存在してしまう原因はこの1つだけ

仕事

どこの会社にも仕事のできない人は必ず存在します。

なぜなら仕事のできない人が存在しないと会社は上手く回らないからです。

お荷物と言われているような社員でもいない実は困ることを多くの人が知りません。

なぜそうなのかについて説明します。

人間もアリと同じで2:6:2の法則に当てはまってしまう

アリの法則って聞いたことがあるかとおもいますが、人間も実は同じ法則を持っているのです。

2割が人一倍働き、6割が働いたり働かなったりし、残り2割が働かないというものです。

この法則の2割の働かない社員とは仕事のできない社員というわけです。

仕事のできない社員を全員クビにしたら

なら仕事のできない人をクビにして働く人2割と6割のほどほどの人が残したら、コスパが上がると思うかもしれません。

しかしこれは大きな間違いです。

今度はこの中の2割が結局働かなくなるわけです。

なので、働かない人をクビにしてもコスパは全く向上しないのです。

逆に働かない社員を集めると

その中の2割が働き始めて、6割がほどほどに働き2割が働かないのが変わらずとなります。

結局は働かない人社員は出てしまうのですのですが、逆に働き始める人が出るというのは面白いですけどね。

またこの2:6:2は常に人は入れ替わっています。

なので働かない社員がよく働く社員になることもありえるということです。

働かない社員がいるからこそ会社は機能する

その人にとって良い悪いは別にして働く社員と同じように働ない社員も重要なのです。

逆を言えば働かない社員がいるからこそ、働く社員が存在するというわけです。

なので仕事ができないからといって会社に不要というわけではないのです。

ただ、これを理解している人はかなり少ないということと、給料が多くもえるかは別の話です。

まとめ

簡単にまとめると仕事ができない人がいるからこそ、仕事のできる社員が存在します。逆に仕事のできない人ができるようになると、仕事ができない人が現れるかサボり出す人が出てきます。

2:6:2の法則を理解した上で仕事のできる人できない人に指示を出したほうが良いですね。

みんなが人一倍働く社員にするのは到底不可能です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました