最近ではつま先接地走法なるものなどが取り上げられて、知っている人も増えたように感じます。
そのため踵から接地する走るのが遅い人の特徴として認識してしまっている人が多くいます。
ここで提言させて頂けるならその認識は間違いです。
何も考えずにつま先接地が速くなるための近道だと安易に考え取り入れると、それが原因で走るのが遅くなることもあるのです。
基本的には踵接地かフラット接地
基本的にはこのどちらかです。踵から接地して拇指球に抜けて行くといった感じです。
これよりも地面に接地している時間を短縮するにはフラット接地となります。
通常
踵→足の裏全体→拇指球→地面から足が離れる
フラット接地
足の裏全体→拇指球→地面から足が離れる
行程が1つ短縮出来るのでその分速くなるのは言うまでもないでしょう。
やっぱりつま先接地が一番はやい?
さっきの行程の話をするといきなり拇指球のあるつま先接地にすれば、地面についている時間が短くなるので一番速いではとなると思われると思います。
しかしそうはうまく行かないのです。
つま先接地で走るかその場で何回か連続でジャンプすればわかると思いますが、つま先で着地すると、踵が地面につきそうになりませんか?
これは筋力がないので地面についた時にその足首の角度を維持できず、踵が下がり地面についてしまうのです。
こうなると行程はこんな感じになります。
拇指球→踵→足裏全体→拇指球→地面から足が離れる
行程が増えて足の回転が遅くなり余計に足が遅くなるのです。
踵接地をなるべくフラットに近づけるのが速くなるための近道
足を速くするには踵接地をなるべくフラット接地に近づけていくのが1番です。
そのためには踵接地になりすぎないことが大切です。
踵接地になりすぎる人は体よりもかなり前で地面に接地している人です。
これはブレーキをかける時の動作と同じです。
ちなみに走るのは歩きと違って地面から反発をもらって進む動作です。しかし歩くのは反発ではなく自力で地面をかいてけって進むので体よりも前につかないと進まない動作なのです。
歩きよりも走る動作の方が速く進む動きなので、歩きの動作の特徴をマネしても速く走れないのは当然です。
なるべく体の真下に接地を心掛けしょう。1番反発をもらえるのは体の真下です。
そうすると自然と足裏全体のフラット接地に近づくのです。
まとめ
下手なつま先接地なら踵接地の方がマシです。基本的にほとんどの人が踵接地だと思うので、踵接地からなるべく足裏全体のフラットな接地に変えて行きましょう。
つま先接地はロスが出る可能性があるのでトップアスリートでもなければ不要です。
コメント